グリーンハウザーでは、全ての社員が能力を発揮し、活躍できるような雇用環境の整備に取り組むため、次の法律に基づく一般事業主行動計画を策定しています。
次世代育成支援対策推進法
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次の行動計画を策定する。
計画期間
令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日
目標
- 育児休業等取得推進に関する目標
「産前産後休業や育児休業、育児休業給付、休業中の社会保険料免除等の制度の周知や情報提供、育児休業等を取得しやすい雇用環境作りを進める」 - 労働時間の状況に関する目標
「5年以内に時間外労働の全社平均を10時間以内にする」
取組内容・実施時期
①育児休業等取得推進スケジュール
令和7年4月~ | 現状分析と課題抽出、情報収集
|
---|---|
令和8年4月~ | 周知・情報提供体制の構築、研修実施
|
令和9年4月~ | 制度利用促進、職場環境改善
|
令和10年4月~ | 制度利用状況のモニタリング
|
令和11年4月~ | 目標達成状況の評価、次期計画策定
|
②労働時間の状況改善スケジュール
令和7年4月~ | 現状の時間外労働時間の把握と分析
|
---|---|
令和8年4月~ | 業務効率化活動と研修等の実施
|
令和9年4月~ | 制度・規程の導入検討
|
令和10年4月~ | 制度見直しと進捗状況再確認
|
令和11年4月~ | 目標達成状況の評価、次期計画策定
|
女性活躍推進法
女性の管理職を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次の行動計画を策定する。
計画期間
令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日
目標
「女性管理職を3名以上にする」
取組内容・実施時期
女性社員が管理職への昇進を目指せるような環境整備を行う。
令和7年4月~ | 現状分析と課題抽出、意識改革
|
---|---|
令和8年4月~ | 研修の導入
|
令和9年4月~ | ワークライフバランス支援
|
令和10年4月~ | 効果測定
|
令和11年4月~ | 目標達成状況の確認、次期計画策定
|